| 学校法人相模学園丨相模幼稚園

さがみダイアリー

初めての体操指導(年中組)
5月2日(金) 本日は、さくら組の初めての体操指導でした。課外の体育教室(2回目体操)で体操の講師の先生に慣れている子もいますが、その体操が楽しくて楽しくて仕方がないようで今日の正課も楽しみにしていました。2回目体操の子の話を聞いている子ども達ですので、クラスみんなで「体操やったー!」と盛り上がっていました。体操では、準備体操に引越しごっこをしてあっという間に30分間が過ぎいていきました。来週の体操も楽しみですね。
各クラスの様子
5月1日(木) 今日から5月になりました。子ども達はどう過ごしているでしょうか? 先ずは、たんぽぽ組。初めて「はさみ」を使いました。保育者からはさみの扱い方や約束事の話がありました。はさみは楽しいものですが、とても危険ですのでこれからも約束を守って使いましょう。はさみは、ちょきんぱと開く閉じるを繰り返しますがまだ危ないので、人数を分けて担任の先生の他にも先生たちがお手伝いしました。切った紙をビニール袋に入れ空気を入れると「ビニール袋風船」の出来上がりです。遊戯ホールでビニール袋の風船で楽しく遊びました。 さくら組は、初めての「英語遊び」です。英語が話せないけど大丈夫かな?と心配する子もいれば、何をするのかなとワクワクしている子もいました。講師の先生が優しく楽しい授業をしてくれます。英語がわからなくても大丈夫ですので安心してください。英語遊びを終えた子ども達は楽しかったようです良かったです。 ゆり組は、「トマト栽培」です。ゆり組になりトマトを育てていきます。晴れた日にお当番が水やりを行ってくれます。何より大切なのは、トマトに愛情を注ぐことです。水をあげなくてもトマトは「大きくなれ」のみんなの声を聴いていますよ。どんなトマトになるのか楽しみです。ゆり組さん頑張ってください。
大きなこいのぼり
4月30日(水) 大きなこいのぼりに子ども達はビックリ!こいのぼりを見てすぐにゆり組の子は「こんなに大きなこいのぼり見たことない」「すごいね」「家には飾れないよ」と話してくれました。こいのぼりの歌のように、本当に大きく屋根より高いこいのぼりです。みんな大喜びでした。これからも園児たちが、元気に大きくなってほしいです。 このこいのぼりは、長後商店街にある「羽根澤屋」さんから頂きました。ありがとうございました。

過去のお知らせ

TOP